• 2024年12月6日

    昼間は大学で学部一年生の発表に質疑応答者(仕事)として参加する。7年ほど前に講義を受けていた棟で懐かしく思うなど。初見の資料と発表に対して、短い時間で前向きなコメント+質問というのを10周して、なかなか疲れた。こういう場の方が地力が試される。修行が足りない。帰宅してしばらく作業したあと2週間ぶりぐらいにマッサージ屋へ。ここ最近は普段歩く時に姿勢を意識していたし、たまにのストレッチやラジオ体操のおかげで、上半身は、まだ普通の人よりはだいぶ硬いけど、前回よりはマシになっているらしい。問題は腰から下で、特に脚がまずいとのこと。脱力してくださいと言われ、こちらとしてはそのつもりでも全然できていないらしく、脳と筋肉が連動していないですね、と言われた。たしかによく身体をいろんなとこにぶつけますと言うと、そうでしょうと。

    下半身を柔らかくするのに、踊るのはいいかもと思って、アフロキューバンダンスや阿波踊りの動画を見た。

    そういえばダンスの必修化っていつからなんだろうと調べてみると2012年からで、中学校のみとのこと。2012年と言えば私は中2で、しかしダンスの授業なんてなかったと思う。いや、体育祭でニュージーランドのマオリ族のハカを踊ったか。あれがそうだったのだろうか。身体の使い方を意識させるような、例えばストレッチに特化したような、授業があったらよかったなと思う。思えば小中高含めて12年間、毎年体力テストがあったけれど、結局、長座体前屈はできないままで、どうすれば足に手が届くようになるかみたいなことを教わりたかった。日々の積み重ねて身体が変わっていく経験をさせるのはいいと思うんだけど。とはいえ、そんな授業があったとして、私が素直に聞いていたかは自信がない。でも、案外そういう授業って、覚えたりするからなあ。

    カテゴリー 

  • 2024年12月5日

    行きがけの信号待ちでコーデュロイのジャケットを着ている若者がバラクラバを被っているのを見かけた。様になっていて佇まいがかっこよかった。帰り道にも1人見かけて、去年のトレンドだった気がするけれど、実際に、1日でこんなに見かけるのは初めてだ。ところで、日記が一ヶ月続いたことになる。三日坊主も十回で一ヶ月を座右の銘にしようかと思うほど継続することが苦手で、日記に限らず何かがこんなに続いたことはなかった。毎日の進捗や悩み考えていることを後から分かるようにと思って始めたけれど、そういうことはなぜかあまり書けない。それは公開しているからかもしれないが、しかし公開でないとここまで続いてなかったと思う。数年後にこれを読んでも例えば今日何をしていたかあまり思い出せないはずだ。でもそれでいいと思う。

    カテゴリー 

  • 2024年12月4日

    YouTubeなどに新曲をアップしました。

    といっても、うち一曲(春蜺)のほとんどは2年ほど前にあるイベントのために作っていたもので、当時は時間がなくて誤魔化していた部分(後半のリリック)をようやく補いました。曲名的には秋に出したかったのですが、間に合わず冬になってしまいました。なぜ(広義の)ボカロなのか、そして可不なのかというと色々な理由があり、そのうち一つは「声」と向き合いたいからなのですが、長くなるのでまたの機会に書こうと思います。ともあれ、いつかやらないとと後回しにしていたことのうちの一つだったので、やっと次に進めるという心持ちです。

    カテゴリー ,

  • 2024年12月3日

    ブラックフライデーで少し安なっていて注文していたブックワゴンが届いた。図書館によく置いてある、返す場所がわからくなったらここに置いてください、的なあれだ。机に向かって作業する際の、身体の真横の位置に置いてみた。これまで、参照する本を机上に積み重ねていたが、場所を取るし、二段目以降の本を取る手間が億劫だった。これで机上はすっきりしたし、読みたい本をすぐ手に取れるようになった。わずか数秒の差だが、この数秒のたるさのせいで、特に追い込まれている時に、脳がスタックしてるなと感じることが多々あった。実際使い始めてみると便利で、かなりスムーズに作業が進むようになった気がする。あれとこれとがつながりそうだから、次はこの本を、みたいなことが実作業の面でも早くなったし、そのアイデアが出るスピード自体もブーストされている感覚があった。たった一つ動線を変えるだけなのに不思議なものである。プラシーボ効果でないことを祈りたい。普段よりは早めに起きたのに、結局、5時ごろまでいろんな文献を読んでいてさすがに限界がきたので寝る。パチンコをやったことはないけれど、確変に入ったみたいなもので、どこでやめるかが難しい。確変が続きやすい環境をつくることと生活の両立。

    カテゴリー 

  • 2024年12月2日

    朝起きると左目の奥が痛い(今も少し痛い)。動けないほどではなかったので、予定通り2ヶ月ぶりぐらいに髪を切りにいった。いつも切ってもらう美容師さんに、半年ぶりぐらいですねと言われた。前回は9月の終わりでスタンプカードにその日付が書いてあるのだけれど、たぶん9と7を見間違えたんだろう。たしかに間は空いたとはいえさすがにそこまで野暮ではないですよと思いながら訂正したけど、たぶん信じてもらえていない。前回教えてもらった和山やまの漫画面白かったです、という話をきっかけに会話が弾む。あそこ面白かったですね、で別にいいんだという感覚を、さいきん取り戻してきている感じがする。2ヶ月ぶりとはいえ整えてもらったぐらいで、大学で後輩に髪を切ったんだよと伝えると、気づきませんでした、ベートーヴェンみたいだなとは思ったけど、と言われた。

    カテゴリー 

  • 2024年12月1日

    思いがけずいくつかの締め切りが重なっていて分裂しそうだ。やればやれるほど粗が出てきてしんどい。ふだん月末に持ってきているこの焦りをこの時期にもってこれているのは、日記を書いているからかもしれない。と、ふと思っただけで説明はまだできない。

    カテゴリー 

PAGE TOP